【証券分析】7370 Enjin の予想株価は? 2023年5月期第2四半期版

データサイエンス

※素人が勝手に分析してます。購入推奨ではありませんので損失等が出たとしても当サイトは責任取りませんのでご了承ください。

四季報情報

7370 (株)Enjin えんじん [ サービス業 ]
【URL】https://www.y-enjin.co.jp/
【決算】5月
【設立】2007.3
【上場】2021.6
【特色】中小・中堅企業や医療機関を顧客に持つPR会社。成功報酬型でメディア露出支援、月額課金も
【単独事業】法人/経営者向けPR支援サービス75、医療機関/医師向けPR支援サービス16、メディチョク7、他2 <22・5>
【続 伸】柱のPR支援が中小・中堅企業、医療機関を中心に顧客数拡大。平均契約単価も増勢。企業とメディア・決裁者をつなぐ新規サービスも成長続く。新卒採用積極化に伴うコスト増こなし、営業益続伸。
【積極採用】23年5月末の社員数240人目標。事業拡大へ新卒50~60人中心に採用積極的。出社対面での早期育成にも全力。総還元性向30%、残り70%は成長投資方針。
【業種】 メディア 時価総額順位 57/135社
【仕入先】グローヴィス
【販売先】―
【比較会社】3922 PRTIM
【本社】104-0061東京都中央区銀座5-13-16ヒューリック銀座イーストビル TEL03-4590-0808
【従業員】<22.5> 179名(26.3歳)[年]503万円
【証券】[上]東京(G)みずほ(副)SBI,楽天[名]三井住友信[監]PwC京都
【銀行】みずほ,三井住友,三菱U
【総還元性向】30.7%(3期平均30.7%) 【増減配回数】 増1 減0 据0 無2 【四半期進捗率】 3期平均17.2%* 今期15.3%(-1.9pt)

定量分析

通期決算情報一覧

決算期売上高前年比営業益経常益最終益修正1株益1株配
2019.051,2511541569115.30
2020.051,52822.1430230930050.10
2021.052,16341.5660760442370.60
2022.053,06541.701,2021,236828112.734.5
予 2023.054,05532.301,5001,498966130.5
ニーサンマスク
ニーサンマスク

平均34%の売り上げ成長率は非常にたかい。また、2022年から配当が出たのも好印象ですね。

2023年5月期 第2四半期決算短信 

当第2四半期累計期間に獲得した顧客数は1,316社(中小・中堅企業1,124社、医療機関192社)、顧客あたりの平均契約単価は1,021千円(前四半期比0.9%増)、顧客あたりの平均契約件数は1.59件(前四半期比1.2%減)

売上高は、PR支援サービスのうち法人/経営者向けサービスは1,184,961千円(前年同期比9.9%増)、医療機関/医師向けサービスは234,542千円(前年同期比9.8%増)と堅調に成長し、プラットフォームサービスは195,881千円(前年同期比98.6%増)と大きく伸展

売上総利益は、前年同期と同様に売上原価を一定水準に抑え、売上総利益率は83.1%(前年同期81.3%)。営業利益は、前年同期と比較すると、事業規模の拡大に伴う積極採用による人件費等の増加はあったものの、計画通りのコスト配賦により、営業利益率は35.1%(前年同期37.1%)

以上の結果、当第2四半期累計期間の売上高は1,618,973千円(前年同期比16.4%増)、営業利益は567,862千円(前年同期比10.1%増)、経常利益は574,316千円(前年同期比5.0%増)、四半期純利益は388,780千円(前年同期比3.1%増)

ニーサンマスク
ニーサンマスク

売上成長率は32.3%を維持、今年から中間配当を13円出すみたい。

2023年の配当予想は EPSが129.53 30%が配当になる想定※のため

通期で 39円(中間で13円)を予想します。2022年5月期から12.63%の増配予想!

※決算説明資料より「株主還元における基本⽅針を配当と⾃⼰株式の取得を含めた総還元性向といたします。総還元性向の⽬標値を当期純利益に対する30%とし、残りの70%は成⻑投資に振り分けます。」

ニーサンマスク
ニーサンマスク

決算の内容は非常にポジティブな内容だったとおもいます

定性分析

2023年5月期第2四半期 決算説明資料からの分析

メインの事業は中小・中堅企業 / 医療機関向けのPR支援サービスとメディアマッチングサービス「メディチョク」運営のようだ。

ニーサンマスク
ニーサンマスク

素人なのであれだけどPR支援サービスのメリットが数字的に従来の広告宣伝とどれくらい差がでるのかよくわからない。ビジネスモデルとして飛躍するイメージがわかない。

ニーサンマスク
ニーサンマスク

メディチョクだけど月額プランが高くない?医療機関は良いとしてもターゲット顧客の中小企業さんには厳しい額に感じますね

売上高は順調に伸びているようだが1Qが下がった理由と4Qが異様に伸びる予想をしている理由がきになる。

ニーサンマスク
ニーサンマスク

1Qが下がった要因は新人教育に注力した結果なのだそう。新人教育だけでこんなに下がるんだね・・・

ニーサンマスク
ニーサンマスク

4Qだけぐい~んと伸びる理由が資料みても見当たらない・・・

とりあえず、素人アナリストであるニーサンの勉強不足だろうけど不安要素だなぁ

ニーサンマスク
ニーサンマスク

今後の成長は営業力、つまりは新卒含めた人材確保がカギになると考えます。

新卒採用条件からみた分析

対象支給額基本月額諸手当(一律)/月
PRプランナー(月給)250,000円184,364円65,636円
初任給の条件 
固定残業45時間分65,636円~含みます。
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます
ニーサンマスク
ニーサンマスク

一見初任給が高く感じるが残業がついてる・・・

これでは新卒くるのかなぁ・・・

ただ、口コミサイトを見るとキラキラしたイメージから評価はそこまで悪くなさそうだから

人があつまるのかな・・・

ただ、条件や口コミから想像するに離職率は高そうなので額面通り採用人数=売上成長とはならないだろうと予測します。

予想株価

現在(2023/02/06)時点でのニーサン版理論株価

現在の日経平均のPERが12.78、7370 Enjinの予想PERが12.22でPEGレシオも0.76であるためそこそこ割安となっている。

ニーサン版理論株価を算出するための条件として
・PER 12.78
・PEG 1.00
それぞれで計算してみると

ニーサン版理論株価は・・・
EPS 129.53*PER 12.78

ニーサンマスク
ニーサンマスク

1,655円!

2023/2/6現時点で1,598円のため3.6%ほど割安
PEGレシオが0.76のままなので1までもってくると
PER 12.78 ÷ PEG 0.76 = EPS成長率 16.08
PEG 1.0なのでEPS成長率 = PER
よって
EPS 129.53*PER 16.08

ニーサンマスク
ニーサンマスク

2,083円!

2023/2/6現時点で1,598円のため25.86%ほど割安ですね。
2023年中に是正された場合は25%ほど利益が取れそう。ただしマクロの状況やそれなりのカタリストが必要かなと考えます。

カタリスト(相場を動かすきっかけ)

・4月中旬ごろの2023年5月期第3四半期決算

ニーサン・マスクの総評

ニーサンマスク
ニーサンマスク

この銘柄の総評は

★★☆☆☆

ニーサン・マスクとしては買いはしないけどどうなるか次の決算まで監視ということで★2です。
特に売上予想を達成するために4Qで異常なくらいの売上を記録できるか見ものです。
私の感想として大風呂敷広げすぎったんじゃない?って感じに思えます。
正直、株価を本来の価値に是正するカタリストとしてはポジティブサプライズが必要で、売上予想どおりだと今のままの可能性あり。そのためネガティブサプライズになる可能性が高いため期待値は低いと予想します。なので買いはしませんね。
あくまで私の感想ですので参考にて売買はしないでください!

予想がどうなるか気になるので今後ともこの銘柄を監視してみます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました